オリジナルプロテイン作成に向いているのはどんな人?プロテイン製造に向いている人の特徴や注意点を解説

  • プロテインのOEM
  • 最終更新日 / 2023.12.07
  • サプリスタンダード
  • ブログ編集部
ブログ編集部
オリジナルプロテイン作成に向いているのはどんな人?プロテイン製造に向いている人の特徴や注意点を解説

プロテインなどのサプリメントのOEM受託サービス「サプリスタンダード」です。

日本のプロテイン市場が大きくなるにつれ、「自分でもオリジナルのプロテインを作って販売してみたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。

そこで、この記事では、オリジナルプロテインの作成に向いている人の特徴や、実際にオリジナルプロテインの販売をしている業種、そしてプロテインの製造で注意したいことについてお伝えします。

  • オリジナルプロテインを作ってみたいが、上手くいくか不安な方
  • どんな人がオリジナルプロテインを販売しているのか知りたい方
  • プロテインのOEMに興味のある方

そんな方には、参考になる情報があるかもしれません。

なお、「オリジナルプロテインを作ることは決まっている。あとは製造を委託するメーカーを探すだけだ。」という方は、ぜひ私たちサプリスタンダードにお問い合わせください。無料でプロテインのOEMに関するお見積り・ご相談が可能です。

また、オリジナルプロテインの作り方について詳しく知りたいという方は、こちらの記事もおすすめします。

どんな人がオリジナルプロテインを作っているの?

オリジナルプロテインを製造・販売しているケースが多くみられるのは、以下のような業種の方です。

  1. パーソナルトレーナー
  2. 美容院やヘアサロン
  3. フィットネス・美容系インフルエンサー
  4. 整形外科や美容外科などの医師
  5. 整骨院
  6. 介護サービス
  7. スポーツチームの代表

上記のような方々はなぜオリジナルプロテインを販売できているのでしょうか?

まずは、オリジナルプロテインの作成に似ている人の特徴を考えてみましょう。

オリジナルプロテインの作成に向いている人の特徴

次の2つに当てはまる方は、特にオリジナルプロテインの作成に向いていると考えられます。

  1. プロテインと相性のよい活動をしている
  2. 継続的に接するお客様がいる

1. プロテインと相性のよい活動をしている

プロテインの相性のよいサービスを展開していたり、コンテンツを制作していたりする方は、オリジナルプロテインの作成に向いているといえます。

プロテインを摂取する目的は、体づくり美容に大別されます。

少し前までは、プロテインというと、「筋肉をつけたい人が飲むもの」というイメージでした。

しかし、今では、筋肉だけではなく、皮膚や髪の毛、そして内臓などもタンパク質(=プロテイン)でできているのはよく知られています。

そのため、運動をして体づくりをしたい人や、髪の毛や肌を美しく保ちたいと考えている人などに、広く飲まれています

よって、体づくりや美容に関係する活動をしている方は、オリジナルプロテインの販売で、よりサービスを強化したり、ブランディングに役立てたりすることができます

2. 継続的に接するお客様がいる

お客様と継続的な関係を築いている方は、オリジナルプロテインの作成に挑戦しやすいです。

運動による体づくりや美容をサポートするための栄養摂取は、継続的におこなう必要があります。そのため、プロテインは継続的な摂取が前提となる商品です。

継続的にプロテインを購入してもらうためには、お客様との接点を長く維持する必要があります。

言い換えれば、お客様と繰り返し接するような活動をしている方は、オリジナルプロテインを販売しやすいということです。

なお、「お客様と接する」というのは、お客様と対面することだけではありません。インフルエンサーなどで、継続的に動画などを見てくれるファンがいる方は、お客様と継続的な関係を築いているといえます。

オリジナルプロテインの作成に向いている業種を解説

ここからは、なぜ以下のような業種の方が、オリジナルプロテインを販売できるのかについて解説します。

再掲すると、オリジナルプロテインの販売が盛んな業種は、以下の6つです。

  1. パーソナルトレーナー
  2. 美容院やヘアサロン
  3. フィットネス・美容系のインフルエンサー
  4. 整形外科や美容外科などの医師
  5. 整骨院
  6. 介護サービス
  7. スポーツチーム

プロテインとサービスの相性」と「お客様との継続的な関係」を頭に入れて、読み進めてみてください。

1. パーソナルトレーナー

パーソナルトレーナーはオリジナルプロテインの販売に向いている仕事です。

パーソナルジムは、運動や食事の指導で、クライアントの体づくりをサポートする仕事です。

そのため、プロテインとの相性が非常によい業種だといえます。

パーソナルジムを営んでいて、オリジナルプロテインの作成に興味がある方は、こちらの記事もご覧ください。

2. 美容院やヘアサロン

美容院やヘアサロンも、プロテインとの親和性が高い業種です。

お伝えしているように、プロテインは筋肉だけなく髪の毛や肌の材料としても使われます。

そのため、美容院やヘアサロンでの施術効果を高めるための補助として、オリジナルプロテインを販売することは検討できます。

また、美容院は一度気に入ってもらえると、リピートされることが多いビジネスでもあります。

そのため、お客様との関係を構築しやすいといえます。よって、オリジナルプロテインの販売にも向いています

美容院でのプロテインの店販について詳しく知りたい方は、こちらの記事も読んでいただくことをおすすめします。

3. フィットネス・美容系のインフルエンサー

ここ数年、オリジナルプロテインを販売するフィットネス・美容系のインフルエンサーが増えています

インフルエンサーという仕事の特徴は、熱意のあるファンがつきやすいことです。

ユーザーがインフルエンサーを選ぶ基準は、「その人が好きかどうか」です。家電などの商品のように、「どちらが優れているか」という基準で評価されることは、どちらかといえばまれでしょう。

ユーザーに好きだと思ってもらえると、ロイヤルティの高いファンになってもらえる場合があります。

そのため、プロテインが自分のコンテンツと相性がよければ、応援の気持ちもこめてファンに購入してもらえる可能性があるのです。

4. 整形外科や美容外科などの医師

整形外科や美容外科などのクリニックを経営している医師の方がオリジナルプロテインを販売しているケースもみられます。

医師の中には、健やかに過ごすためにタンパク質を摂取することが大切だと考えている方がいらっしゃいます。

そのため、患者様の健康づくりのために、オリジナルのプロテインを販売している場合があります。

5. 整骨院

オリジナルプロテインの販売ケースとして注目したいのは、整骨院です。

整骨院では、クライアントの悩みを解決するために、運動をして筋肉をつけるように指導する場合があります。

整骨院によっては、トレーニングスペースを用意し、クライアントにトレーニングの指導をおこなうところもあるほどです。

したがって、整骨院のサービスはプロテインと相性がよいといえます。また、整骨院は少なくとも一定期間通院することが多いので、継続的な顧客接点の構築も可能です。

6. 介護サービス

オリジナルプロテインをサービスに取り入れている介護施設も見受けられます。

介護施設の顧客は高齢の方です。

高齢者の方だと、食欲が落ちてしまい、十分に栄養を摂ることができない場合があります

特に、タンパク質を豊富に含む肉などを食べづらく感じられる方もいらっしゃるでしょう。

この問題を解決するため、介護施設でオリジナルプロテインを提供している場合があります。

介護施設の場合は、水に溶かすパウダーだけでなく、食事に混ぜてタンパク質量を増やすようなプロテインも使用されています。

7. スポーツチーム

スポーツチームでオリジナルプロテインを取り入れているところもあります。

ロット数にもよりますが、オリジナルプロテインは既製品よりも安く仕入れることができます

そのため、選手の体づくりを効率よくサポートするため、OEMでプロテインを製造するチームがあるのです。

スポーツチームでのオリジナルプロテイン活用法について詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

オリジナルプロテインを作る時に気をつけたいこと

ここまで読まれた方の中には、「自分もオリジナルプロテインを作ることができるかもしれない」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。

そんな方のために、オリジナルプロテインの作成で失敗しないように気をつけたいことをお伝えします。

オリジナルプロテインの作成で注意したいのは次の2つです。

  1. コストをおさえて製造する
  2. ターゲットにあわせた販売方法を考えておく

1. コストをおさえて製造する

オリジナルプロテインを作成するときは、コストをおさえて製造できるように注意しましょう。

オリジナルプロテインは、少し高めの価格で販売されがちです。しかし、プロテインの製造コストが大きくなり、あまりに高い販売価格で売ってしまうと、ブランドイメージを傷つけてしまう可能性があります。

お客様が重視するのは市場価格

プロテイン市場は、年々競争が激しくなってきています。プロテイン市場に参入するブランドは増え、価格競争が起こっているともいえます。

そのため、お客様にとって、プロテインが高いか安いかの基準は市場価格です。つまり、お客様は、だいたいのプロテインが販売されている価格を基準にして、価格を判断しています。

ちなみに、2023年11月現在で、ホエイプロテイン(WPC)は1kgあたりおよそ3,000円~4,000円ほどが市場価格だといえます。

よって、市場価格をはるかにこえる価格でプロテインを販売してしまうと、買ってもらえない可能性が高くなります。

場合によっては、「あんな価格でプロテインを売るなんて、あそこは不誠実な企業だ。」とブランドイメージを損ねてしまう可能性もあります。

しかし、これからオリジナルプロテインを販売しようと考えている人が、大手のブランドと同等の価格設定にすることは非常に難しいでしょう。

製造コストをおさえられるようにしよう

そこで重要なのは、原価をおさえたプロテインを製造することです。

包装を簡素なものにしたり、使用する原料を工夫したりすることで、コストの低いプロテインを製造することができます。

製造にかかる費用をおさえることができれば、販売価格も上げすぎなくて済むかもしれません。

プロテインなどのサプリメント製造にかかる費用をおさえる方法については、こちらの記事で詳しく解説しています。興味のある方はぜひ読んでみてください。

2. ターゲットにあった販売方法を用意しておく

オリジナルプロテインを作る時は、販売方法をあらかじめ検討しておくことも重要です。

販売方法を決めるときは、「ターゲットとするお客様にとって使いやすい方法か」を常に考えましょう。

パーソナルジムでの販売を例に考えてみます。

パーソナルジムは、お客様と対面する仕事です。よって、セッションのある日に、プロテインを受け渡すのがよいように思われるかもしれません。

しかし、これはお客様にとって便利な販売方法といえるでしょうか?

クライアントが、仕事終わりに電車でジムに通われているとします。

この場合、セッションが終わって疲れているときに、1kgのプロテインを受け取り、電車で帰宅するというのは、少し大変だと想像できます。

その場合、ジムでは試飲をしてもらい、商品は郵送するという方法が、よりよいと考えられます。

重要なのは、販売方法によってお客様の購買意欲を下げないようにすることです。

お客様にとって使いやすい販売方法を用意しておくことで、よりオリジナルプロテインを購入してもらいやすくなるでしょう。

まとめ

この記事のポイントをまとめます。

  • オリジナルプロテインの作成は「プロテインとサービスの相性」と「お客様との継続的な関係構築」が重要
  • オリジナルプロテインは、コストをおさえて製造すべし
  • お客様にあった販売方法を用意すると、買ってもらえる可能性は高くなる

この記事ではオリジナルプロテインの販売に向いている業種をいくつかあげました。しかし、もちろんそれら以外の活動をされている方でもオリジナルプロテインを販売することはできます。

もし、ご自分のサービスが「プロテインとの相性がよい」「お客様と継続的に接しやすい」と考えられるなら、一度プロテインのOEMメーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか。

オリジナルプロテインの物販が事業を大きく成長させてくれるかもしれません。

この記事が、あなたのビジネスの一助になれば幸いです。

オリジナルプロテインを作るならサプリスタンダード

この記事を読んで「自分もオリジナルプロテインを作ってみたい」と思われた方は、ぜひ私たちサプリスタンダードにお問い合わせください。

サプリスタンダードは、「低価格」「小ロット」ですべておまかせいただけるサプリメントのOEMサービスを展開しております。

サプリスタンダードには、ジムや整骨院など、さまざまな業種の方のプロテインを製造してきた実績があります。

「自分もオリジナルプロテインを作れるのかな」と思われている方も安心してお声がけください。

なお、プロテインのOEMに関するお見積り・ご相談は無料で承っております。お気軽にご連絡ください。

サプリスタンダード メインサイトはこちら
小ロット発注可能!サプリのOEMはこちら
この記事を書いた人
ブログ編集部
サプリスタンダード
ブログ編集部

株式会社サプリスタンダードは、「国内サプリメント市場の拡大に貢献し、牽引していく企業になる」というビジョンのもと、2021年よりサービスを開始したサプリメントのOEM受託製造会社です。

最小200kg~の「小ロット」発注が可能
プロテインなどのサプリのOEM受託製造サービス
サービス詳細はこちら
MENU